フィルター清掃(空調機・業務用エアコン・天井カセット型エアコン)
空調機保守
フィルター清掃
業務用エアコンのフィルター清掃と併せて、フロン定期点検・簡易点検にも対応可能
天井カセット型の業務用エアコンをはじめとした、空調機のフィルター清掃を行っています。また、「フロン排出抑制法」に基づいたフロン定期点検・簡易点検にも対応できるため、多くのお客様がフィルター清掃と併せてご依頼されています。空調機に関するお悩みがございましたら、お気軽にご相談ください。

MAINTENANCE
メンテナンス
定期的なメンテナンスは必要不可欠!
フィルター清掃を行わないことで生じる3つのデメリット
健康被害や電気代の負担増など、
さまざまな面に影響が
フィルターが汚れていても空調機は稼働し続けるため、後回しにされる方が多いですが、汚れが溜まり続けることでさまざまなデメリットが生じる恐れがあります。ここでは、健康面・機能面・費用面に関するデメリットをご紹介します。
-
アレルギーや喘息などの
健康問題を引き起こすフィルター清掃を行わないまま空調機を使用し続けると、空気中のほこりやダニ・ノミの死骸やフンなどがフィルターに詰まってしまい、その汚れが空気と共に室内に蔓延してしまう恐れがあります。汚染された空気を吸い続けることで、喘息や鼻炎、肌荒れ、アレルギーなどの健康被害につながる恐れがあります。
-
空調機の効きが悪くなり、
故障しやすくなるホコリなどの汚れがフィルターに詰まった状態だと、空調機の効きが悪くなってしまいます。空調機は、室内温度が設定値になるように稼働するため、効きが悪い場合必要以上のエネルギーがかかります。その状態を長期間続けると、故障しやすくなり、空調機の寿命が短くなってしまう恐れがあります。
-
エネルギー負荷が高まり、
電気代がかさむ必要以上のエネルギーを使用するということは、それだけ電気代も多くかかってしまいます。環境省や大手空調機メーカーなどの実験によると、定期的にフィルター清掃をすることで、年間の電気代の節約につながったという結果が報告されています。
自分でやるのと何が違う?
プロに依頼するべき3つの理由
効率的&安全にきれいにしたいなら、プロ任せるのが〇
フィルター清掃は、専門の資格や知識がなくてもできますが、空調機の台数や設置場所によってはプロに依頼したほうが、費用対効果が高い場合もあります。
-
人的コストをかけずに、
効率的にきれいにできる空調機の台数が多いと、その分清掃しなければならないフィルターの数も膨大になります。オフィスビルや老人保健施設などの場合、そこで働くスタッフが清掃することが多いです。そうすると、通常の業務時間を削って清掃作業をすることになってしまいます。
人的コストを考えた際に、数十枚~数百枚のフィルター清掃の必要がある場合は、プロの業者に依頼することがおすすめです。また、プロに依頼すると清掃スピードやクオリティが違うので、しっかりと隅々まできれいすることができ、費用対効果にもご満足いただけます。
-
故障リスクの削減
フィルター自体を外すことは簡単ですが、作業時に他の場所に触れてしまうなどによって、空調機が故障してしまう恐れもあります。特に、業務用エアコンや天井カセット型のエアコンの場合、家庭用エアコンとは仕様が異なるため、故障しても簡単には直せず、修理費用がかかってしまう事態にもなりかねません。
-
作業者の怪我の
リスクを防ぐ天井カセット型の場合は天井に、その他のタイプでも多くは天井付近の壁に設置されているため、空調機の清掃は必然的に高所での作業となります。そのため、作業者には落下の危険が伴います。また、カバーの戻し方がわからず無理やり閉めようとして指を挟んでしまうなどの怪我のリスクもあるため、安全を確保するためにも業者に依頼することがおすすめです。
FEATURE
東和総合サービスの特徴

空調機管理に関する確かな技術力と、幅広い対応範囲
当社では技術力向上のため、ダイキンが主催している研修会に積極的に参加し、空調機に関する専門知識と清掃技術を磨き続けています。
また、フィルター清掃に限らず、空調機の点検(室内機・室外機)、空調機の内部洗浄(分解洗浄)やフロン定期点検・簡易点検にも対応できる体制が整っています。空調機に関するお悩みがございましたら、当社にお任せください。

年間120件以上の
豊富な実績
確かな技術力と幅広いサービス内容、スタッフの対応力を評価いただき、毎年120件以上のエアコン洗浄・フィルター清掃のご依頼を頂いています。豊富な実績の中で磨き上げてきた、匠の技術力と効率的な作業により、スピーディかつリーズナブルなサービスをご提供いたします。

リーズナブルな価格で、
クオリティの高い仕上がり
常にサービスの流れや作業方法をブラッシュアップすることで、コストを抑えたサービスのご提供を可能にし、フィルター清掃においては1枚あたり1,000円で実施しています(年間契約などの諸条件有)。プロによる満足度の高い仕上がりを、ご利用しやすいリーズナブルな価格でご提供いたします。お気軽にお問い合わせください。

まとめてのご依頼で、さらにお得に!
おすすめの関連サービス
フィルター清掃と併せて、他の空調サービスもまとめてご依頼いただくことにより窓口の一本化ができ、お客様の手間を省くことができます
・空調機点検(室内機・室外機)
・フロン簡易点検
・フロン定期点検
・内部洗浄(分解洗浄)
PRICE
費用(目安)
エアコン内部洗浄(分解洗浄) (天井カセット型) |
1台あたり 35,000円(1台の場合) 1台あたり 30,000円(3台以上) 1台あたり 25,000円(10台以上) |
エアコンフィルター清掃 (天井カセット型) |
1枚あたり 1,000円 |
- その他
- 最低発注価格を25,000円とさせていただいております。
- フィルター清掃の最低発注価格は25,000円とさせていただいております。
- 上記価格には作業代・出張費・薬品代が含まれております。
- 上記は都内23区内、大阪市内の場合の価格です。他エリアの場合は別途費用が発生します。
- 作業車の駐車場所の確保をお願いしております。駐車場がない場合は、別途駐車場代をいただきます。
- 10年以上前の空調機など、汚れの状態によって追加費用が発生する場合があります。
- 隠蔽されている空調機や高所にある空調機など、作業工数がかかる場合は別途費用がかかります。
FLOW
ご利用の流れ
-
STEP 01
お問い合わせ
お問い合わせフォームまたはお電話からお問い合わせください。
1~3日以内に、折り返しのご連絡をさせていただきます。お見積りの作成にあたって、下記情報のご提供をお願いいたします。
作業実績のあるお客様:清掃報告書
(空調機の型式、台数が記入されていない場合は、空調図面もご提供ください)
作業が初めてのお客様:空調図面-
TEL
-
FORM
※受付時間:平日9:00~17:00(祝日・年末年始を除く)
-
-
STEP 02
お見積り作成、提出
いただいた情報を元に、お見積りを作成します。当社ではスピーディな対応を心がけており、3~10営業日以内にご提出いたします※
※案件の規模や業務量による
-
STEP 03
ご契約、事前のお打ち合わせ
ご契約となりましたら、当日の進め方や今後の流れについてお打ち合わせをいたします。
-
STEP 04
清掃作業
フィルター清掃を行います。フロン点検をご依頼いただいた場合、併せて点検業務も行います。
-
STEP 05
改善見積りのご提案
当社では、お客様のビル管理への負担を減らし、建物の利用者が安心・安全に過ごせる環境づくりをサポートできるよう、不適合事項や設備の故障・破損などがあった際に改善提案を行っております。
該当ポイントの写真を撮影し、改善見積りとともに報告書にまとめてご共有いたしますので、今後のビル管理にご活用ください。
FAQ
よくある質問
-
業務用エアコンにおける、メンテナンスの頻度を教えてください。
業務用エアコンのメンテナンスの目安として、年4回~6回を推奨します。
-
天井カセット型エアコンのフィルター清掃は、自分でもできますか?
ご自身で取り外してフィルターを清掃することは可能です。ですが、「エアコンの効きが悪くなってきた」「電気代がかかりすぎている気がする」などのお悩みがある場合は、内部洗浄と併せてプロの業者に依頼することをおすすめします。
-
フロン点検と併せて依頼することは可能ですか?
はい、可能です。多くのお客様がフロン定期点検や簡易点検と併せて、フィルター清掃をご利用されています。
-
対応エリアを教えてください
対応エリアは、下記の通りです。業務内容や業務量によっても異なりますので、詳しくはお問い合わせください。
関東:東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県
関西:大阪府・兵庫県・京都府・奈良県・和歌山県・滋賀県
※大阪府、東京都23区以外は一部エリアにより対応できない場合がございます -
土日祝日に作業をしていただくことは可能ですか?
基本は平日実施ですが、対応は可能ですのでご相談ください。また、設備・環境衛生・清掃などの管理業務もお任せください。
-
お見積りは無料ですか?
無料で作成しております。
-
お見積りの際に必要な資料はありますか?
お見積りの作成にあたって、下記情報のご提供をお願いいたします。
作業実績のあるお客様:清掃報告書(空調機の型式、台数が記入されていない場合は、空調図面もご提供ください)
作業が初めてのお客様:空調図面
事前にご共有いただけますと、スムーズにお見積りを作成できます。